📝有給の仕組みを再確認!
10月は「有給取得促進期間」ということで、安全教育の一環として、有給休暇の制度や考え方 について学びました!
有給休暇は、心身をリフレッシュし、安全に働き続けるための大切な制度。
働き方改革の一環として、厚生労働省も企業・個人双方で取得を推進しています。
厚生労働省「年次有給休暇取得促進サイト」
🌱当社の取り組み
当社では、社員の働きやすさを大切にし、「しっかり働き、しっかり休む」環境づくりを進めています✨
💡昨年度の有給取得率は80.6%!
当社の取得率は、県平均・業界平均を上回る水準です💪✨
📊 参考データ(大分県労働福祉等実態調査より)
大分県全体の有給休暇取得率:72.8%
建設業の取得率:70.3%
💡失効年次有給積立制度も導入!
期限で消えてしまう有給を、病気やケガなどもしもの時に使えるよう積み立てておける制度です。
「病気やケガのために有給を取っておかないと」という心配がなく、安心してリフレッシュ有給を取れる環境づくりにもつながっています😊
🧳社員のリフレッシュレポート
レポート1💭
有給を組み合わせて、家族と万博へ✨大屋根リングが目当て!土木構造物だけでなく建築物も好きです✨

レポート2💭
好きな作家さんの作品を見に近くの美術館へ🐘平日だと空いててゆっくり見れるのがうれしいです👀✨

レポート3💭
いつも頑張ってる自分にご褒美を😊友人と贅沢ランチ🍴🥩平日は子供もいないので、プチ贅沢です(笑)

🌼最後に
休むことは、働くことと同じくらい大切な“安全対策”のひとつ。
10月の「有給取得月間」をきっかけに、これからも 「安心して休める」「気持ちよく働ける」会社づくり を進めていきます💪✨